MakeShortcutEx
|
|
概要: |
baMakeShortcutExはWindow 95/NTのショートカットを作成します。 |
シンタックス: | Result = baMakeShortcutEx( FileName, Path,
Title, Args, WorkDir,
Icon, IconNumber,
Hotkey, State
) |
パラメータ: |
#string, #string, #string, #string, #string, #string, #integer, #integer,
#string
|
戻り値: |
#integer |
例: | ok = baMakeShortcutEx( "c:\windows\notepad.exe",
"c:\temp", "My Notepad", "", "c:\windows",
"c:\windows\moricons.dll", 12, 65, "normal" ) |
ノート: | Windows 95またはNT 4上で動作している32bitバージョンでのみ利用可能です。16bitや4より前のバージョンのNTでは何も起こらないか空のストリングを返します。 このファンクションはbaMakeShortcutの拡張版です。必須のパラメータは最初の3つのみで、その他は空のストリングや0を指定すれば無視されます。 パラメータIconは.ico,.exe,.dllファイルのいずれも指定可能です。.icoファイルを指定した場合はパラメータIconNumberは無視されます。.exeや.dllファイルを指定した場合はIconNumberに使用するアイコンの番号を指定します。Iconに空のストリング("")を指定した場合はCommand .exeファイルの最初のアイコンが使われます。 パラメータHotkeyはショートカットキーとして使用するキーコードを示す数値です。実際のショートカットキーはCtrl + Alt + 指定したキーとなります。例えば65という値を指定するとショートカットキーはCtrl+Alt+Aになります。負の値を指定した場合はShiftも使用することになります。例えば-66を指定するとCtrl+Alt+Shift+Bになります。キーコード表を用意しました。 |
関連項目: | baMakeShortcut baResolveShortcut |